川越の史跡・神社仏閣の観光に外せないのが川越大師 喜多院。
川越市、というよりは埼玉県を代表する寺院として全国・世界からも訪れる観光スポットとなっています。

この記事では、川越大師 喜多院の歴史・見どころ・アクセスについて紹介します。
川越大師 喜多院とは

徳川家康・徳川家光、春日局などに縁があり、全国的にも有名で埼玉県を代表する寺院です。
江戸城から移築された、「客殿(徳川家光誕生の間)」や、「書院(春日局の化粧の間)」などの重要文化財があります。
日本三大羅漢の「五百羅漢」も有名なスポットとなっており、くらづくり本舗のテレビCM「福蔵」でも使用されている場所です。
ちなみに、仙波東照宮や日枝神社は別管理となっています。(神仏分離令のため)
川越大師 喜多院の見どころ
客殿(徳川家光誕生の間)・書院(春日局の化粧の間)
江戸幕府3代目将軍徳川家光の誕生の間「客殿」や、徳川家光の乳母の春日局の化粧の間である「書院」が拝観できます。
江戸城から移築された重要文化財です。
拝観料は400円(小・中学生は200円)。
時間は9時からで、時期によって16時〜16時50分までとなっています。
日本三大羅漢「川越大師 喜多院の五百羅漢」
川越観光でも人気のスポット「川越大師 喜多院の五百羅漢」。
喜怒哀楽、さまざまな表情の羅漢の石像が538体も並んでいます。
客殿・書院と同様に、料金は400円(小・中学生は200円)。
時間は9時からで、時期によって16時〜16時50分までとなっています。
凶の出る確率が高い?川越大師 喜多院のおみくじ

川越大師 喜多院のおみくじは建物内の引き出しから自分でひいて紙を取り出すタイプ。
観音百籤をベースにした元三大師みくじで、凶の出る確率が高いと言われています。
実際に川越大師 喜多院の口コミでも凶の報告が多い印象…。
そんななかひいたおみくじの結果は…。

大吉でした。嬉しいんだかちょっとおいしくないというか…笑

南側におみくじを結ぶ場所がありました。
川越大師 喜多院の御朱印

参拝やおみくじをひく本殿と同じ場所で御朱印をもらう場所もあります。
川越大師 喜多院の御朱印は書き置きのみです。
季節別!川越大師 喜多院の見どころ
春:お花見客と屋台で賑わう桜の名所!

川越大師 喜多院はお花見スポットとしても人気!
花見シーズンでは、屋台が並び、境内にはブルーシートを敷いてお花見・宴会するお花見客で賑わいます。
秋:川越の伝統行事!小江戸川越菊まつり

小江戸川越菊まつりは、川越大師 喜多院で毎年11月1日〜23日に開催される秋の伝統行事です。
喜多院境内に特設会場として開催のイベント。
入場料無料でさまざまな菊が堪能できます。

冬:1月3日は川越大師 喜多院に!だるま市

厄除け・厄払いにご利益のある川越 喜多院。
年始のだるま市が人気の川越初詣の定番スポットです。
毎年1月3日は川越 喜多院でだるま市が開催されており毎年大盛況!

年末年始もだるま販売所はあるので、1月3日以外の日程でもだるまを買えます。

だるまを買って1年の目標をたてて目玉をいれ、だるま納め所に納める、という感じです。
川越大師 喜多院のアクセス
川越大師 喜多院のアクセスは本川越駅から徒歩15分ほどで少し歩きますが、バスもあります。
【🏠 住所】
〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町1丁目20-1
【🚃 アクセス】
– 西武新宿線本川越駅から徒歩15分程度
– JR/東武東上線川越駅から徒歩20分程度
– 西武バス 喜多院入口で下車
【⏰ 営業時間】
– 平日:9時00分~16時30分
– 土日:9時00分~16時50分
川越大師 喜多院周辺のランチ・カフェ・食べ歩きスポット
「はすのかカフェ」ベーコン・レタス・トマトサンド

新鮮なレタスとトマトがたっぷり詰まった「ベーコン・レタス・トマトサンド」は、三切れもありボリューム満点です!
サクサクの食感と素材のフレッシュさが楽しめる一品。
喜多院からすぐ近くにあるので川越観光の途中にふらっと寄るのにぴったりです。
【🏠 住所】
〒350-0036 埼玉県 川越市 小仙波町1丁目3-7-2
【🚃 アクセス】
– 喜多院から徒歩1分
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩18分程度
– 東武東上線 川越駅から徒歩25分程度
– 東武バス 喜多院前すぐ
【⏰ 営業時間】
土日月火水:
10時30分~18時00分
木曜日:
10時30分~16時00分
金曜日:
定休日

「和洋御食事処 栄」クイックランチ

牛タンシチュー・ご飯・サラダがセットになった人気メニューです。TVでも取り上げられ、多くの人が注文する一品です。(1,760円)

ほろほろに煮込まれた牛タンが魅力の逸品。濃厚なデミグラスソースがご飯との相性抜群で、箸が止まらなくなる美味しさです。
【🏠 住所】
〒350-0035 埼玉県川越市西小仙波町1丁目15-1
【🚃 アクセス】
– 喜多院から徒歩3分
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩15分程
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩25分程
– 東武バス 下松江町から徒歩5分ほど
【⏰ 営業時間】
– 11時00分~14時00分
– 定休:月曜日

「CAFE ANDON」無花菓とプルーンのキャロットケーキとドリップコーヒー

しっとりとした食感が魅力のキャロットケーキです。
スパイスが香る一品で、コーヒーや紅茶との相性も抜群。

COFFEE POST出身のバリスタによる丁寧に淹れられたコーヒー。
キリッとした味わいながら、すっきりとした後味が特徴です。食後の一杯にもぴったりです。
【🏠 住所】
〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町1丁目21-1
【🚃 アクセス】
– 仙波東照宮社務所となり
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩15分程
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩25分程
– 東武バス 下松江町から徒歩10分ほど
【⏰ 営業時間】
– 11時00分~17時00分
– 定休:火曜日
詳細は公式SNSをチェック!

「厄除けだんご ふかの」厄除けだんご

喜多院境内でだんご!
1本150円、3本セットで400円。醤油の香ばしい香りが漂い、もちもち感が楽しめます。

「厄除けだんご」ののぼりが目印です!
屋台ならではの親しみやすい雰囲気で、喜多院を訪れる観光客の目を引きます。
【🏠 住所】
〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町1丁目19-2
【🚃 アクセス】
– 喜多院境内
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩15分程
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩25分程
– 東武バス 下松江町から徒歩10分ほど
【⏰ 営業時間】
– 10時00分~17時00分
– 定休:月曜日

コメントもお気軽にどうぞ