徳川家康・徳川家光、春日局などに縁があり、全国的にも有名で埼玉県を代表する寺院「川越大師 喜多院」。
あわせて読みたい


【川越市】川越大師 喜多院|歴史ある川越観光スポットの見どころやアクセスまとめ
川越の史跡・神社仏閣の観光に外せないのが川越大師 喜多院。川越市、というよりは埼玉県を代表する寺院として全国・世界からも訪れる観光スポットとなっています。 こ…
そんな喜多院のなかにある「五百羅漢」も日本三大羅漢の1つとして有名なスポットです。
この記事では、「喜多院 五百羅漢」の料金や時間、見どころやアクセス情報などを紹介します。
目次
喜多院 五百羅漢は、客殿の拝観料込み!

喜多院 五百羅漢の拝観は、同じく喜多院内にある客殿の拝観券に料金が含まれています。
あわせて読みたい


【川越市】喜多院 客殿|春のしだれ桜、秋の紅葉と四季折々に姿を変える歴史ある重要文化財
徳川家康・徳川家光、春日局などに縁があり、全国的にも有名で埼玉県を代表する寺院「川越大師 喜多院」。 そんな喜多院の中にある客殿は江戸城から移築された重要文化…
料金は400円(小・中学生は200円)。
時間は9時からで、時期によって16時〜16時50分までとなっています。

客殿で購入した拝観券を五百羅漢入口の箱にいれて、拝観していきます。
喜多院 五百羅漢は538体もの羅漢が並ぶ!

川越大師 喜多院の五百羅漢は、喜多院のなかでも人気のスポットです。

喜怒哀楽、さまざまな表情の羅漢の石像が538体も並ぶ空間は圧巻です…!

さまざまな体勢・表情の姿…。

頭に手を当てる羅漢。個人的お気に入りです。
喜多院 五百羅漢はくらづくり本舗のテレビCM「福蔵」でも登場!
また、喜多院 五百羅漢は川越の和菓子屋さん「くらづくり本舗」のテレビCMでも登場しています。

見つけたときちょっとテンション上がりました笑
喜多院 五百羅漢のアクセスは川越大師喜多院内に
喜多院 五百羅漢は川越大師喜多院のなかにあります。
喜多院のお土産ものを販売している建物の隅。
ひっそりとありますが、「五百羅漢」を指す看板も多いので割とわかりやすいです。
川越大師 喜多院
【🏠 住所】
〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町1丁目20-1
【🚃 アクセス】
– 西武新宿線本川越駅から徒歩15分程度
– JR/東武東上線川越駅から徒歩20分程度
– 西武バス 喜多院入口で下車
【⏰ 営業時間】
– 平日:9時00分~16時30分
– 土日:9時00分~16時50分
あわせて読みたい


【川越市】川越大師 喜多院|歴史ある川越観光スポットの見どころやアクセスまとめ
川越の史跡・神社仏閣の観光に外せないのが川越大師 喜多院。川越市、というよりは埼玉県を代表する寺院として全国・世界からも訪れる観光スポットとなっています。 こ…
コメントもお気軽にどうぞ