川越の初夏、夏といえば川越氷川神社かざぐるまや縁結び風鈴が有名ですが、6月の梅雨どきには紫陽花(あじさい)も見頃です。
この記事では、川越の梅雨を楽しむのにぴったりな紫陽花のおすすめスポットをまとめて紹介します。
※川越マガジンに情報提供してもらったスポットもある関係で写真がまだ揃っていません。今後随時更新していく予定です。
川越八幡宮の参道のあじさい

川越八幡宮の参道にはあじさいが!
赤い特徴的な灯籠と紫のあじさいがいい組み合わせになっています。

比較的人も落ち着いた場所でゆっくりとあじさいが楽しめます。
【🏠 住所】
〒350-0045 埼玉県川越市南通町19-3
【🚃 アクセス】
– 西武新宿線本川越駅から徒歩7分程度
– JR/東武東上線川越駅から徒歩5分程度

川越大師 喜多院のあじさい

川越大師喜多院の仙波東照宮側、どろぼう橋のある付近にはあじさいも。
【🏠 住所】
〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町1丁目20-1
【🚃 アクセス】
– 西武新宿線本川越駅から徒歩15分程度
– JR/東武東上線川越駅から徒歩20分程度
– 西武バス 喜多院入口で下車
【⏰ 営業時間】
– 平日:9時00分~16時30分
– 土日:9時00分~16時50分

川越 仙波東照宮のあじさい

川越大師喜多院からそのまま仙波東照宮側に歩いてCAFE ANDONの向かいあたりにはあじさい!
CAFE ANDONは春は桜、初夏はあじさい、秋は紅葉と四季折々を楽しめるカフェですね。
【🏠 住所】
〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町1丁目21-1
【🚃 アクセス】
– 川越大師 喜多院のすぐ近く
– 西武新宿線本川越駅から徒歩15分程度
– JR/東武東上線川越駅から徒歩20分程度
– 西武バス 喜多院入口で下車してすぐ
川越 中院のあじさい

川越大師喜多院や仙波東照宮のさらに南側にある中院の中庭にもあじさいがあります。
川越 蓮馨寺のあじさい

蓮馨寺の山門のすぐふもとにはあじさいがちょこっとだけ見られます。
【🏠 住所】
〒350-0066 埼玉県川越市連雀町7-1
【🚃 アクセス】
– 西武新宿線本川越駅から徒歩10分程度
– JR/東武東上線川越駅から徒歩20分程度
– 東武バス 蓮馨寺で下車
川越 仲町観光案内所のあじさい

仲町観光案内所から蔵造りの街並みに抜ける裏道にはあじさいが!
花手水もあじさいになることも…?

時期によってはフォトスポットもあじさい一色になります。
【🏠 住所】
〒350-0065 埼玉県川越市仲町2-3
【🚃 アクセス】
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩13分程
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩23分程
– 東武バス 仲町から徒歩1分程
【⏰ 営業時間】
– 10時00分~17時00分
【🎁 サービス】
– 観光情報や観光パンフレットなどの提供
– 手荷物一時預かりサービス(1個600円)
– 川越市公衆無線LAN「KAWAGOE FREE Wi-Fi」

川越氷川神社の参道のあじさい

川越氷川神社の南側の鳥居に向かう参道沿いにはあじさいが!
なかなか多く見応え抜群です。
【🏠 住所】
〒350-0052 埼玉県川越市宮下町2丁目11-3
【🚃 アクセス】
– 西武新宿線本川越駅から徒歩25分程度
– JR/東武東上線川越駅から徒歩35分程度
– 東武バス 川越氷川神社で下車
【⏰ 営業時間】
9時00分~18時00分

ということで、川越の紫陽花(あじさい)スポットまとめでした。
梅雨の川越もぜひ楽しんでみてください!
雨であじさい以外に屋内でもいろいろ楽しみたい方はこちらの雨天時の観光コース記事もぜひ参考にしてみてください!

見頃の6月〜7月に開催される川越氷川神社のかざぐるまや縁結び風鈴についてはこちらの記事で紹介しています。


コメントもお気軽にどうぞ