蔵造りの街並みや菓子屋横丁など歴史的な景観が人気の埼玉県川越市。
その少し北側には明治時代から残る長屋の連なる路地「弁天横丁」があります。
この記事では、川越の弁天横丁・芸者横丁の歴史から地図・アクセス、カフェ・ランチ情報も含め紹介していきます。
弁天横丁とは
弁天横丁・芸者横丁の歴史

弁天横丁は歴史ある長屋やクリエイターの多いエリアで川越の中でも特にマニアの多い印象の横丁です。
1893年(明治26年)の川越大火以後に形成された路地。
当時は芸者さんの置屋(芸者さんを料亭などに派遣するお店)が並び、「芸者横丁」とも呼ばれていました。
その後、跡継ぎなど昔からのお店がなくなり、空き家が目立つ路地に。
2014年頃に川越蔵の会が場所を借りてリフォームを行い「ギャラリーなんとうり」がオープン。
その後ギャラリーカフェ 二軒堂や喜多町弁天長屋のお店が入居し賑わいを見せるようになってきました。

弁天横丁の長屋
弁天横丁は3つの長屋が連なる路地。
3つの長屋はそれぞれ以下のような名称になっています。
- 麻利弁天長屋(あさりべんてんながや)
- 喜多町弁天長屋(きたまちべんてんながや)
- 元町弁天長屋(もとまちべんてんながや)

麻利弁天長屋は、ギャラリーなんとうり、ギャラリーカフェ 二軒堂、うな昭のある長屋。


喜多町弁天長屋は、トモリ食堂やbero弁天長屋などのある長屋。

元町弁天長屋は、現在有志による修復作業を行っており、Boo Hoo Woo Project(ブーフーウープロジェクト)として動いています。

弁天横丁マップ

弁天横丁はそこそこ短いながらもお店がたくさん並びます。

特に喜多町弁天長屋では定期的にイベントも実施しています。
弁天横丁ではじまった修復プロジェクト「Boo Hoo Woo Project(ブーフーウープロジェクト)」

弁天横丁の長屋のうち、元町弁天長屋の3軒の建物は有志により現在修復が行われています。
その名もBoo Hoo Woo Project(ブーフーウープロジェクト)。

ギャラリーカフェ 二軒堂の工藤さんを中心に日曜日を中心に建物の修復に取り掛かっています。

修復作業で使用しているのは廃材とのこと。
ガラスや木などさまざまな素材で建物を修復を進めています。

弁天横丁・その周辺のおすすめカフェ・ランチ
トモリ食堂さんはまだ行けてないので掲載できておらず、、、いつか行きたい…!
「二軒堂」Boo Hoo Woo カレー(ブーフーウーカレー)

蔵造りの街並みの北側に抜けたところにある弁天横丁沿いにあるギャラリーカフェ。
黒カレー・赤カレー・白カレーの3種のルーに、角煮・ガパオキーマ・BBQプルドポークの3種のメインという組み合わせを楽しめます。

他にも2種のルーとメインのあいがけカレーも。古民家を改装した店内でゆっくりカフェタイムを過ごせます。
【🏠 住所】
〒350-0062 埼玉県川越市元町1丁目16-6
【🚃 アクセス】
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩20分弱
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩30分弱
– 東武バス 札の辻から徒歩4分程度
【⏰ 営業時間】
12時00分~16時30分
18時30分~21時30分
定休日:月火水曜日

「川越 これがかき氷」コロンビア ストロベリーと特製プリン

濃厚でぷるんぷるんな食感が魅力の特製プリンと、苺の香りが引き立つホットコーヒー。
浅煎りで飲みやすく、香りを味わいながらゆっくり楽しめます。
甘いカラメルソースのプリンと自家焙煎のコーヒーを一緒に楽しめました。
【🏠 住所】
〒350-0062 埼玉県川越市元町1丁目16-1
【🚃 アクセス】
– 時の鐘から徒歩4分程度
– 川越市役所から徒歩3分程度
– 西武新宿線本川越駅から徒歩20分程度
– JR/東武東上線川越駅から徒歩30分程度
– 東武バス 札の辻から徒歩2分程度
【⏰ 営業時間】
– 11時00分~18時00分
– 定休日:水曜日

弁天横丁のお店
まだ行けてないお店もあるので随時更新していきます…!
ロートレック

元町弁天長屋のほぼ真向かいにある歴史ある建物。
30年越しにリフォームしたスタンディングバーです。

レトロでおしゃれな空間で、素敵なカクテルを楽しめます。
【🏠 住所】
〒350-0061 埼玉県川越市喜多町2-1
【🚃 アクセス】
– 弁天横丁沿い
– 川越市役所から徒歩5分ほど
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩20分程
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩30分程
– 東武バス 札の辻から徒歩1分ほど
【⏰ 営業時間】
– 金土:14時00分~24時00分
– 火水木日:14時00分~22時00分
– 定休:月曜日

どまCAFE

喜多町弁天長屋の土間を利用したどまCAFE。
定期的に週末限定で営業しています。

スパイスや生姜、レモンを使用した自家製クラフトコーラ「薬膳クラフトコーラ」。
ここで利用したお金は喜多町弁天長屋の修繕作業費にもあてられるとのこと。

bero弁天長屋

喜多町弁天長屋にあるbero弁天長屋。

北欧ヴィンテージ食器や作家作品を取り扱うお店です。
人力車いつき屋

りそなコエドテラスから利用できる人力車いつき屋。
拠点はこの弁天横丁の喜多町弁天長屋です。

弁天横丁のアクセス

弁天横丁は蔵造りの町並みを北に抜けて少し進んだところの右手にある通りです。
レトロな看板が目印。
時の鐘からも近く、観光途中にふらっとディープな川越散策ができるスポットです。
【🏠 住所】
〒350-0062 埼玉県川越市元町2
【🚃 アクセス】
– 時の鐘から徒歩5分
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩20分程
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩30分程
– 東武バス 札の辻から徒歩3分
コメントもお気軽にどうぞ