川越観光で疲れた足を癒すなら「足湯喫茶 TSUBAKIYA」がおすすめ。
こちらの喫茶店では、足湯や足水を楽しみながら、和菓子やドリンク、アルコールが楽しめるお店です。

この記事では、「足湯喫茶 TSUBAKIYA」のメニューやアクセス情報について詳しく紹介していきます。
足湯喫茶 TSUBAKIYAのメニュー
熟成焼き芋ブリュレソフトと河越ほうじ茶ラテ

ほくほくの芋にパリッと香ばしいブリュレの芋ブリュレ!
シナモンの香りがアクセントになっており、ソフトクリームとの相性もいい一品です。
濃厚なほうじ茶ラテはほうじ茶の香りがグッとくる一杯。
五色もなロンと夜桜(Ice)

桜の季節限定メニュー!(~5月目処)
5種類のカラフルな最中のマカロンが楽しめるセットです。
夜桜はポットに入っているときは青色で、コップに注ぐと透明になる不思議なドリンク!
足湯しながら楽しめる喫茶・カフェ

足湯喫茶 TSUBAKIYAは、足湯しながらゆっくり喫茶メニューを味わえます。
店舗は蔵造りの街並み(小江戸川越一番街)沿いにありながらも、街並みの真反対に足湯喫茶スペースがあるので割と静かな雰囲気です。
手ぬぐい

足湯喫茶 TSUBAKIYAは、タオルがなくても安心。メニュー料金に手ぬぐいも含まれています。
そのまま手ぬぐいはお土産にもなります。
開運水みくじ

さらに足湯喫茶 TSUBAKIYAのセットメニューには開運水みくじもついてきます。

水につけると白紙のおみくじに文字が浮き出てきます。
中吉でした。
足湯喫茶 TSUBAKIYAのメニュー一覧

足湯喫茶 TSUBAKIYAのメニューは、基本的に足湯+手ぬぐい+カフェメニューという構成です。
- スイーツセット
- 生わらび餅ラテ
- 琥珀サイダーフロート
- 川越スイーツ(熟成焼き芋ブリュレソフト)
- 川越スイーツ(3種食べ比べわらび餅)
- 茶・珈琲セット
- 河越抹茶ラテ
- 河越ほうじ茶ラテ
- ミルク珈琲ラテ
- 川越焙煎珈琲
- 河越抹茶
- 河越ほうじ茶
- 小江戸紅茶
- 夜桜
- ビールセット
- 瑠璃
- 伽羅
- 漆黒
- 季節限定メニュー
スイーツとドリンクがセットになったスイーツセットや、珈琲やお茶に芋けんぴのついた茶・珈琲セット、コエドビールにおつまみのついたビールセットなどがあります。
足湯喫茶 TSUBAKIYAの受付

蔵造りの街並み沿いにある椿の蔵の奥側に受付があります。
順番待ちは発券して受付もできます。

受付でメニューと手ぬぐいを決めて足湯に向かいます。
手ぬぐいの柄もいいですね。
足湯喫茶 TSUBAKIYAの店内の様子

冬は足湯、夏は足水、春や秋にはぬるま湯が提供され、季節ごとに変わる足浴が心地よいひとときを演出します。

基本は1人〜2人向けですが、4人以上向けの足湯もありました。
ゆっくりとした時間を楽しむことができます。
足湯喫茶 TSUBAKIYAの外観

足湯喫茶 TSUBAKIYAは蔵造りの街並み沿いにある椿の蔵の奥にあります。

椿の蔵の店内を進むと足湯喫茶 TSUBAKIYAの看板が。

足湯喫茶 TSUBAKIYAの提灯も大きく目立つのでわかりやすいです。

浮世絵のイラストも味があっていいですね。
足湯喫茶 TSUBAKIYAの営業時間・アクセス

足湯喫茶 TSUBAKIYAは蔵造りの街並み沿いにあります。
営業時間は土日は10時から、平日は11時から。オープン直後が割と穴場です。
川越観光や食べ歩きの合間に、足湯でリラックスできる「足湯喫茶 TSUBAKIYA」で心と体を癒してみてください!
【🏠 住所】
〒350-0063 埼玉県川越市幸町3-2
【🚃 アクセス】
– りそなコエドテラスのほぼ向かい
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩15分弱
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩25分弱
– 東武バス 一番街から徒歩1分
【⏰ 営業時間】
– 平日:10時00分~18時00分
– 土日:10時00分~19時00分
足湯喫茶 TSUBAKIYA のみ以下
– 平日:11時00分~17時30分
– 土日:10時00分~18時30分
コメントもお気軽にどうぞ