メニュー一覧
記事の目次
タグで絞って探す
川越市の天気・地図
Kawagoe, JP
17°
Cloudy
15h16h17h18h19h
17°C
17°C
16°C
16°C
15°C
SunMonTueWedThu
25°C / 14°C
24°C / 13°C
23°C / 10°C
24°C / 12°C
25°C / 15°C

【川越市】河越流鏑馬(かわごえやぶさめ)|伝統的で大迫力な国指定史跡河越館跡活用事業

  • URLをコピーしました!

河越氏ゆかりの地である国指定史跡河越館跡にて、流鏑馬を再現したイベント「河越流鏑馬(かわごえやぶさめ)」。

この記事では、河越流鏑馬の概要やアクセス情報について記載していきます。

目次

河越流鏑馬(かわごえやぶさめ)の概要

河越流鏑馬(かわごえやぶさめ)

開催日時:2024年11月9日(土)12時〜16時頃

開催場所:国指定史跡河越館跡

イベント:
(12時00分〜13時00分)民俗芸能(上戸芸能保存会・鯨井の万作保存会)@流鏑馬会場
(13時00分〜13時30分)出陣式@常楽寺
(13時30分〜14時30分)流鏑馬行事@流鏑馬会場
(15時00分〜16時00分)体験乗馬@流鏑馬会場

河越流鏑馬(かわごえやぶさめ)のプログラム・見どころ

河越館跡に入るとパンフレットを配布していました。

会場図。流鏑馬では3つの的に向かって実施するコース。

国指定史跡河越館跡は、鎌倉時代に活躍した中世武士河越太郎重頼の居館跡。
河越太郎重頼は、中原町自治会が所有している川越まつりの山車人形にもなっており、河越流鏑馬の際には本部近くに展示されていました。

民俗芸能

上戸芸能保存会による民俗芸能での歓迎。

出陣式

河越館跡すぐ近くの常楽寺にて、出陣式が実施されました。
馬さんが落ち着いててすごい…。

流鏑馬行事

流鏑馬の前に駒見せや神事、川越市長などの挨拶が実施。

ということで、いよいよ本番です!

はやい!!!

…!

当たり〜!!!

馬の駆け抜ける足音に躍動感、矢で的を射抜いた瞬間のパキッという乾いた音、、、大迫力でした。

続いて…!

当たり〜!!!

ということで、私が待機していた三の的が当たったのは2回。
2回ともスピード・音が迫力あり見応え抜群でした。

河越流鏑馬(かわごえやぶさめ)の開催場所・アクセス

開催場所は国指定史跡河越館跡になります。

ぜひシェアもしてね
  • URLをコピーしました!

Instagramでは最新情報も更新中!

つきぃもくん

ここまで記事を読んでくれてありがとう!

Instagramアカウント(@kokopp_kawagoe)では、川越のイベント最新情報や新規オープン店の情報を動画やフィード投稿、ストーリーズで毎日お届けしています。
川越マガジンよりひと足早い最新情報やお店の投稿が見られるのでぜひフォローしてみてください!

このサイトを運営している人:ここっぷ

川越の観光・食べ歩き・グルメ・イベント・暮らし情報に特化した個人メディア「川越マガジン」の運営者。
東京都在住で、月に1回以上川越を訪れ、実際に体験・撮影した情報のみを元に記事を執筆しています。

2022年から取材・撮影・編集活動を開始。Instagram(@kokopp_kawagoe)では、フォロワー約7000人(2025年4月時点)に向けて川越の魅力を毎日発信中。
2024年から開始した川越マガジンでは取材・撮影から記事執筆、SNS運用、デザイン、マーケティングまですべて1人で担当。
実際に訪問・体験・撮影した一次情報の発信を大切にしています。

「読んだ人が川越に行きたくなる」をテーマに、地元の空気や人のあたたかさを感じられるような発信を心がけています。

つきぃもくん

川越マガジンをよろしくね👋

📮 取材依頼・お問い合わせはこちら:川越マガジンへのお問い合わせページ

コメントもお気軽にどうぞ

コメントする

CAPTCHA


目次