メニュー一覧
タグで絞って探す
川越市の天気・地図
Kawagoe, JP
26°
Partly Cloudy
18h19h20h21h22h
24°C
23°C
21°C
20°C
19°C
ThuFriSatSunMon
27°C / 17°C
28°C / 18°C
22°C / 19°C
28°C / 18°C
20°C / 15°C

【川越市】風車(かざぐるま)!川越氷川神社の6月の風物詩で初夏の風に癒やされる

  • URLをコピーしました!

毎年6月に設置される川越氷川神社の風車(かざぐるま)。
初夏の川越を彩る、川越の風物詩です。

この記事では、川越氷川神社の風車(かざぐるま)の見どころやライトアップ、アクセスなどを紹介します。

目次
イベント出展のお知らせ!

6月1日、川越 仙波東照宮にて川越マガジンが初のイベント出展予定!
川越のZINEやグッズを発売予定しています!!

IMöZINE/芋人 #1に川越マガジンが出展!限定グッズのZINEやクリアしおりなどを販売予定!

6月の川越はかざぐるま!

川越氷川神社にはかざぐるま。毎年6月になるとかざぐるまがずらっと並びます。
夏の縁結び風鈴が有名な川越ですが、その少し前の初夏からはかざぐるまも見どころです。

徐々に暑くなってきた時期に、ふと吹く風とともにまわるかざぐるまのカタカタカタカタ…という音に癒やされる…。
川越の初夏の風物詩です。

鳥居下のかざぐるま回廊

川越氷川神社の南側の鳥居下にはかざぐるまがずらっと!
色とりどりのかざぐるまが並びます。

川越氷川神社前の広場

また、川越氷川神社の目の前にある広場にもかざぐるまが設置されます。

かざぐるまのカタカタカタカタ…という音に癒やされます。

夜にはかざぐるまのライトアップも!

また、川越氷川神社のかざぐるまはライトアップも実施しています。

かざぐるまの時期は夜も人が少ないため、静かにゆっくりとかざぐるまを眺められます。

毎年変わる川越氷川神社のかざぐるま!

川越氷川神社のかざぐるまは毎年色のラインナップが変わります。

2023年の川越氷川神社のかざぐるま

2023年のかざぐるまは黄色と薄藤色と黄土色の組み合わせ。
カラフルで鮮やかなかざぐるまが楽しめました。

2024年の川越氷川神社のかざぐるま

2024年の川越氷川神社のかざぐるまは藤色と薄藤色の組み合わせ!
あじさいの時期ということで藤色のかざぐるまが映えますね。

年によってはひと足早い風鈴や新色のあい鯛みくじも

拝殿の隣にはひと足早く風鈴もありました。(2024年撮影)
風鈴もかざぐるまと同様に藤色と薄藤色の風鈴になっています。

さらにあい鯛みくじもかざぐるまや風鈴と同様に藤色に!

2024年は藤色一色でしたね。

川越氷川神社のかざぐるまのアクセス

6月に川越にきた際は、ぜひ川越氷川神社のかざぐるまを堪能してみてください!

またかざぐるまの次は縁結び風鈴!
ぜひ縁結び風鈴で情緒的な夏の時間を過ごしてみてください!

川越氷川神社

【🏠 住所】
〒350-0052 埼玉県川越市宮下町2丁目11-3

【🚃 アクセス】
– 西武新宿線本川越駅から徒歩25分程度
– JR/東武東上線川越駅から徒歩35分程度
– 東武バス 川越氷川神社で下車

【⏰ 営業時間】
9時00分~18時00分

ぜひシェアもしてね
  • URLをコピーしました!

Instagramでは最新情報も更新中!

つきぃもくん

ここまで記事を読んでくれてありがとう!

Instagramアカウント(@kokopp_kawagoe)では、川越のイベント最新情報や新規オープン店の情報を動画やフィード投稿、ストーリーズで毎日お届けしています。
川越マガジンよりひと足早い最新情報やお店の投稿が見られるのでぜひフォローしてみてください!

このサイトを運営している人:ここっぷ

川越の観光・食べ歩き・イベント・暮らし情報に特化した個人メディア「川越マガジン」の運営者。
東京都在住で、月に1回以上川越を訪れ、実際に体験・撮影した情報のみを元に記事を執筆しています。

2022年から取材・撮影・編集活動を開始。Instagram(@kokopp_kawagoe)では、フォロワー約8000人(2025年5月時点)に向けて川越の魅力を365日投稿中。
2024年から開始した川越マガジンでは取材・撮影から記事執筆、SNS運用、デザイン、マーケティングまですべて1人で担当。
実際に訪問・体験・撮影した一次情報の発信を大切にしています。

「読んだ人が川越に行きたくなる」をテーマに、地元の空気や人のあたたかさを感じられるような発信を心がけています。

つきぃもくん

川越マガジンをよろしくね👋

📮 取材依頼・お問い合わせはこちら:川越マガジンへのお問い合わせページ

コメントもお気軽にどうぞ

コメントする

CAPTCHA


目次