メニュー一覧
タグで絞って探す
川越市の天気・地図
Kawagoe, JP
18°
Clear
1h2h3h4h5h
17°C
16°C
16°C
15°C
15°C
ThuFriSatSunMon
27°C / 17°C
28°C / 19°C
23°C / 19°C
28°C / 18°C
20°C / 15°C

【川越市】喜多院 客殿|春のしだれ桜、秋の紅葉と四季折々に姿を変える歴史ある重要文化財

  • URLをコピーしました!

徳川家康・徳川家光、春日局などに縁があり、全国的にも有名で埼玉県を代表する寺院「川越大師 喜多院」。

そんな喜多院の中にある客殿は江戸城から移築された重要文化財になっています。

この記事では、「喜多院 客殿」の料金や時間、見どころやアクセス情報などを紹介します。

目次
イベント出展のお知らせ!

6月1日、川越 仙波東照宮にて川越マガジンが初のイベント出展予定!
川越のZINEやグッズを発売予定しています!!

IMöZINE/芋人 #1に川越マガジンが出展!限定グッズのZINEやクリアしおりなどを販売予定!

喜多院 客殿とは

江戸幕府3代目将軍徳川家光の誕生の間「客殿」や、徳川家光の乳母の春日局の化粧の間である「書院」。
江戸城から移築された重要文化財です。

また、客殿内にある中庭は紅葉やしだれ桜など、季節ごとに色を変えるスポットとして人気です。

川越大師 喜多院ホームページ(拝観)

喜多院 客殿の拝観料金・拝観時間

喜多院 客殿の拝観料金は、一般 大人は400円。
客殿の拝観だけでなく、五百羅漢の拝観も込みになっています。

拝観時間は時期によって変わりますが、基本的には9時から16時頃になっています。

喜多院 客殿の写真撮影は中庭のみ!

喜多院 客殿の内部には、客殿の畳や居間、江戸時代に扱われた道具などが展示されています。
ただし、客殿内は写真撮影禁止。

喜多院 客殿は中庭のみ撮影できます。

季節別 喜多院 客殿の楽しみ方

春:喜多院 客殿 中庭のしだれ桜

喜多院 客殿といえばやはり春のしだれ桜!
2本の桜がきれいで川越でも人気のお花見スポットです。

中庭の縁側に座ってしだれ桜を楽しむのもよし、灯籠ごしに見るのもよしな眺め。

いろいろな角度からしだれ桜を楽しめます。

喜多院 客殿のアクセス

喜多院 客殿は川越大師喜多院のなかにあります。

喜多院の本堂の右手にある建物が、客殿になっています。
春の時期は桜がとてもきれいなのでぜひ寄ってみてください!

川越大師 喜多院

【🏠 住所】
〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町1丁目20-1

【🚃 アクセス】
– 西武新宿線本川越駅から徒歩15分程度
– JR/東武東上線川越駅から徒歩20分程度
– 西武バス 喜多院入口で下車

【⏰ 営業時間】
– 平日:9時00分~16時30分
– 土日:9時00分~16時50分

公式ホームページ

ぜひシェアもしてね
  • URLをコピーしました!

Instagramでは最新情報も更新中!

つきぃもくん

ここまで記事を読んでくれてありがとう!

Instagramアカウント(@kokopp_kawagoe)では、川越のイベント最新情報や新規オープン店の情報を動画やフィード投稿、ストーリーズで毎日お届けしています。
川越マガジンよりひと足早い最新情報やお店の投稿が見られるのでぜひフォローしてみてください!

このサイトを運営している人:ここっぷ

川越の観光・食べ歩き・イベント・暮らし情報に特化した個人メディア「川越マガジン」の運営者。
東京都在住で、月に1回以上川越を訪れ、実際に体験・撮影した情報のみを元に記事を執筆しています。

2022年から取材・撮影・編集活動を開始。Instagram(@kokopp_kawagoe)では、フォロワー約8000人(2025年5月時点)に向けて川越の魅力を365日投稿中。
2024年から開始した川越マガジンでは取材・撮影から記事執筆、SNS運用、デザイン、マーケティングまですべて1人で担当。
実際に訪問・体験・撮影した一次情報の発信を大切にしています。

「読んだ人が川越に行きたくなる」をテーマに、地元の空気や人のあたたかさを感じられるような発信を心がけています。

つきぃもくん

川越マガジンをよろしくね👋

📮 取材依頼・お問い合わせはこちら:川越マガジンへのお問い合わせページ

コメントもお気軽にどうぞ

コメントする

CAPTCHA


目次