日帰りで食べ歩きや神社仏閣巡りが人気の埼玉県川越市。
小江戸川越といえばやはり食べ歩き!そして、食べ歩きのなかでも特にメジャーなのが団子!
川越には川越名物の芋を使った団子に老舗で人気の団子、お寺のなかにある団子と、さまざまな団子屋さんが充実しています。

この記事では、川越の団子屋さんやおすすめの食べ歩き団子について紹介します。
川越の団子の特徴
5つ刺しのみたらし団子や4つ刺しのしょうゆ団子、3つ刺しの三色団子など、団子といっても3つ・4つ・5つと団子の数はさまざま。
そんななか、今回紹介する川越の団子は4つの団子が1つの串に刺さった団子がメジャーです。
江戸時代、4文銭という1文銭4枚分のワンコインが流通。
1文銭につき団子1つの計算で、4文銭のワンコインで買える4つ刺しの団子が浸透したと言われています。
(かなり諸説あり)
4文銭が流通を始めてから、買い求める客で混雑する中、4文銭を置いて持ち帰る不正を行う客が増え、店主が困り苦肉の策でだんごの数を減らして4つ一串にしたことが、4つ刺しのだんごが生まれたはじまりという記録が残っている。現在でも串だんごは関東では4つ刺し、関西では5つ刺しが主流である。

4つ刺しもあるけど確かに5つ刺しのお店も多いかも
by 実は関西出身の川越マガジン運営のここっぷ
本川越駅・クレアモール周辺の川越食べ歩き団子
「小澤屋」焼だんご


「小澤屋」は、テリっと輝く甘辛いタレが絶妙で、見た目も食欲をそそる…!
香ばしい醤油の風味がたまらない団子です。
【🏠 住所】
〒350-0043 埼玉県川越市新富町1丁目5-21
【🚃 アクセス】
– 小江戸蔵里から徒歩2分
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩5分程
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩15分程
【⏰ 営業時間】
– 9時30分~16時30分
– 定休:月曜日


「かなめや」みたらしだんご


川越のだんご屋といえばこのお店!
みたらし団子はたっぷり浸かったみたらしと、少しこんがり焼かれた弾力あるもっちもちのだんごとの相性抜群!


他にもピリ辛&マイルドな七味醤油チーズだんごや、春限定のさくらあんだんごなど、バリエーション豊かなメニューのだんごが楽しめるお店です。
【🏠 住所】
〒350-0043 埼玉県川越市新富町1丁目7-12
【🚃 アクセス】
– 川越熊野神社から徒歩2分
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩7分程
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩17分程
– 東武バス 中原町から徒歩1分
【⏰ 営業時間】
– 11時30分~18時00分
– 定休日:木曜日


大正浪漫夢通り・昭和の街周辺の川越食べ歩き団子
「伊勢屋」団子


団子 黒カレー
ピリッと辛い黒カレー!辛いカレーが餅で中和されて、ちょうど食べやすいバランスでした。
団子 焼きいも
焼きいものクリームのかかった団子。クリームとあわせて甘味として最高の一品!
【🏠 住所】
〒350-0066 埼玉県 川越市 連雀町10-1
【🚃 アクセス】
– 川越熊野神社から徒歩1分
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩10分程
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩20分程
– 東武バス 蓮馨寺から徒歩1分
【⏰ 営業時間】
– 10時30分~17時00分
– 定休日:月曜日・水曜日


「名代焼だんご 松山商店」焼きだんご


松山商店の看板メニュー「焼きだんご」。
醤油の香ばしい風味が特徴で、しょっぱい味わいが食べ歩きにぴったりです!
観光の途中で塩分補給に最適な一品。
【🏠 住所】
〒350-0066 埼玉県川越市連雀町7-1
【🚃 アクセス】
– 川越 蓮馨寺境内!
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩10分程
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩20分程
– 東武バス 蓮馨寺から徒歩1分程
【⏰ 営業時間】
– 9時00分~16時30分
– 定休日:水曜日


「厄除けだんご ふかの」厄除けだんご


喜多院境内でだんご!
1本150円、3本セットで400円。醤油の香ばしい香りが漂い、もちもち感が楽しめます。


「厄除けだんご」ののぼりが目印です!
屋台ならではの親しみやすい雰囲気で、喜多院を訪れる観光客の目を引きます。
【🏠 住所】
〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町1丁目19-2
【🚃 アクセス】
– 喜多院境内
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩15分程
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩25分程
– 東武バス 下松江町から徒歩10分ほど
【⏰ 営業時間】
– 10時00分~17時00分
– 定休:月曜日


蔵造りの街並み周辺の川越食べ歩き団子
「新井武平商店やまぶ」黄金だんご


お店の名物「黄金だんご」は、秩父味噌を使った甘じょっぱいタレが特徴!
焼きだんごの香ばしい風味ともちもちした食感が相まって、一度食べるとやみつきになります!
大きめのサイズで食べ応えも抜群!川越食べ歩きの定番グルメです。
【🏠 住所】
〒350-0063 埼玉県川越市幸町7-22
【🚃 アクセス】
– 時の鐘から徒歩1分程
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩16分程
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩26分程
– 東武バス 一番街から徒歩1分
【⏰ 営業時間】
– 10時00分~17時00分


「鐘撞堂下 田中屋」炭焼だんご


平べったいかたちが特徴的な炭焼だんご。
米粉のみを使用した昔ながらの製法で作られた手作りだんごで、お店のおばちゃんが手際よく提供してくれます。
【🏠 住所】
〒350-0063 埼玉県川越市幸町15-9
【🚃 アクセス】
– 時の鐘から徒歩5秒程
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩15分程
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩25分程
– 東武バス 一番街から徒歩3分ほど
【⏰ 営業時間】
– 10時00分~17時00分
– 定休:月曜日・火曜日・木曜日


「醤遊王国 川越時の鐘店」時の鐘しょうゆ だんご


注文後、醤油をつけて焼き上げる特製だんご。
醤油の香りともっちもちな団子が味わえます。
【🏠 住所】
〒350-0057 埼玉県川越市大手町14-5
【🚃 アクセス】
– 時の鐘から徒歩10秒程
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩17分程
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩27分程
– 東武バス 一番街から徒歩2分程
【⏰ 営業時間】
– 10時00分~17時00分
– 定休:火曜日


菓子屋横丁周辺の川越食べ歩き団子
「菓匠右門 菓子屋横丁店」いも恋


いも恋
芋+餡+餅の川越名物グルメ!200円でお手頃価格なのも嬉しい。
ほっかほかできたてを食べ歩き!芋と餅なのでお腹も心も大満足🥰
【🏠 住所】
〒350-0062 埼玉県 川越市 元町 2丁目11-3
【🚃 アクセス】
– 菓子屋横丁内
– 時の鐘から徒歩4分
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩20分程
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩30分程
– 東武バス 札の辻から徒歩3分程
【⏰ 営業時間】
– 10時00分~17時00分


「池田屋本店」焼だんご・いもあんだんご


香ばしい醤油の香りが広がる焼だんごは、もっちもちの食感が特徴。
米粉100%使用で、素朴ながらも深い味わいを楽しめます。
池田屋本店ならではの「いもあんだんご」は、たっぷりのいもあんがだんごにたっぷり乗せられていて、芋の自然な甘みが口の中に広がります。
【🏠 住所】
〒350-0062 埼玉県川越市元町2丁目7-3
【🚃 アクセス】
– 菓子屋横丁
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩20分程
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩30分程
– 東武バス 札の辻から徒歩2分ほど
【⏰ 営業時間】
– 9時30分~16時00分


「都屋」横丁の焼きだんご


1つ50円!川越でも屈指に安い団子。小ぶりながらも醤油の塩味が👍
【🏠 住所】
〒350-0062 埼玉県川越市元町2丁目3-16
【🚃 アクセス】
- 菓子屋横丁内
- 時の鐘から徒歩4分
- 西武新宿線 本川越駅から徒歩20分程
- JR/東武東上線 川越駅から徒歩30分程
- 東武バス 札の辻から徒歩3分程
【⏰ 営業時間】
- 10時00分~17時00分
- 定休日:月曜日
食べ歩きに川越の団子!定番や安い団子のまとめ・総括
以上、食べ歩きにぴったりな川越の団子まとめでした。
芋をはじめ甘いスイーツの多い川越の食べ歩き。
しょうゆ味でしょっぱい味を求めてぜひ団子も楽しんでみてください!
以下がざっくり個人的見解で状況別にまとめた団子チャートです。
どんなときに? | どんなお店の団子? |
---|---|
とりあえず川越きたら!芋とあんこ! | 「菓匠右門」のいも恋 |
バリエーション豊かな団子を楽しみたいなら | 「かなめや」の団子 「伊勢屋」の団子 |
甘じょっぱい団子や甘辛い団子を食べたいなら | 「新井武平商店やまぶ」の黄金だんご 「小澤屋」の焼団子 |
安さを求めるなら | 「都屋」の横丁の焼きだんご |
あとは、エリアごとにちょうどいい場所の団子屋さんを訪れてみるのもおすすめです。
ぜひ川越にきた際は団子の食べ歩きも楽しんでみてください!
団子に限らず、川越の食べ歩きについてはこちらの記事で詳しく紹介しています!


コメントもお気軽にどうぞ