川越の夏、ひいては川越観光といえば、川越氷川神社の縁結び風鈴!
2000個を超える数の江戸風鈴が川越氷川神社境内に設置される、川越の夏の風物詩です。

この記事では、川越氷川神社の縁結び風鈴のスケジュール、アクセス、見どころなどなどを紹介します。
夏の川越は川越氷川神社の縁結び風鈴!

川越の夏の風物詩!縁結び風鈴は、川越氷川神社の境内にずらっと設置されます。
設置されている風鈴はすべて江戸風鈴。現在で江戸風鈴を制作しているのは数少なく貴重な風鈴です。
昔ながらの手法により1つ1つ手作りで制作され、風鈴のかたちや音色が少しずつ違うとのこと。
川越氷川神社の縁結び風鈴はいつからいつまで?スケジュール

【📅 スケジュール】
2025年6月28日(土)から9月15日(月祝)
【🏠 住所】
〒350-0052 埼玉県川越市宮下町2丁目11-3
【🚃 アクセス】
– 西武新宿線本川越駅から徒歩25分程度
– JR/東武東上線川越駅から徒歩35分程度
– 東武バス 川越氷川神社で下車
川越氷川神社の縁結び風鈴は、毎年7月直前頃から9月中旬まで開催されることが多いです。
基本的に川越氷川神社の風車(かざぐるま)と交代で設置されます。

川越氷川神社の縁結び風鈴が楽しめる場所
川越氷川神社の拝殿の隣の縁結び風鈴

川越氷川神社の縁結び風鈴は、川越氷川神社拝殿のすぐ隣にも設置されます。
川越氷川神社の縁結び風鈴の風鈴回廊

拝殿隣の風鈴を抜けたところにある縁結び風鈴の風鈴回廊。
川越氷川神社の縁結び風鈴といえばおそらくここを撮影することが多い印象です。
風鈴回廊のなかを歩きながら風鈴の音に癒やされます。
川越氷川神社の縁結び風鈴のフォトスポット

また拝殿のすぐ近くにはフォトスポットもあります。
座って風鈴をバックに撮影できるスポットです。
川越氷川神社の縁結び風鈴のなかに1つだけ!赤い糸風鈴

2000以上ある風鈴のなかでたった1つ、赤い糸のかかった風鈴があります。
見つけたら何かいいことがあるかも…?
赤い糸風鈴は毎日場所が変わります。ぜひ探してみてください!
川越氷川神社の縁結び風鈴に願いの短冊をかける

縁結び風鈴にかかっている短冊。
初穂料を納めて、自分の願いを短冊にこめて風鈴にかけることもできます。
川越の夏の思い出にぜひ願いごとを風鈴にかけてみてください!
風鈴を揺らす風とともにいいご縁を運んでくれるかも…?
川越氷川神社の縁結び風鈴は頒布・お持ち帰りも

また縁結び風鈴の時期では、貴重な江戸風鈴も頒布しており、お持ち帰りできます。
涼し気な風鈴をお持ち帰りして、自宅でも風鈴の音色を楽しめる貴重な機会です。
川越氷川神社の縁結び風鈴のライトアップ

川越氷川神社の縁結び風鈴の見どころで外せないのがライトアップ。
朝や昼とは異なる、美しく風情ある景色が広がります。

色とりどりの縁結び風鈴も、ライトアップすることでカラフルさがより際立ちます。

竹かごのなかにある風鈴もライトアップされて鮮やかできれいです。
本当に氷川神社は見せ方が上手すぎる…。

川越氷川神社の縁結び風鈴は例年20時までライトアップ(川越百万灯夏まつりの時期は21時までも)です。

川越氷川神社の縁結び風鈴の時期には、蔵造りの街並み(小江戸川越一番街商店街)にも風鈴が設置されます。
他にも観光地エリアの各所には風鈴がたくさん!ぜひいろいろと探してみてください。

川越氷川神社の縁結び風鈴のアクセス

個人的に夕暮れ時の縁結び風鈴も素敵…。
朝や夜のライトアップとはまた違う雰囲気がありますね。
川越氷川神社の縁結び風鈴のアクセスは本川越駅から徒歩30分程度です。
途中に蔵造りの街並みなどもあるので歩いていくのもおすすめ。
ただ川越の夏はとんでもない暑さなので、バスも積極的に使ってください!
【🏠 住所】
〒350-0052 埼玉県川越市宮下町2丁目11-3
【🚃 アクセス】
– 西武新宿線本川越駅から徒歩25分程度
– JR/東武東上線川越駅から徒歩35分程度
– 東武バス 川越氷川神社で下車
【⏰ 営業時間】
9時00分~18時00分

コメントもお気軽にどうぞ