川越市で250年続く蔵元「川越 松本醤油商店」。
川越市の都市景観重要建築物にも指定!
天保元年に建造された蔵で今なお製造が続けられている醤油蔵です。
この記事では、「川越 松本醤油商店」の醤油蔵見学や商品ラインナップ、おすすめ商品について紹介します。
川越 松本醤油商店の醤油蔵見学
川越 松本醤油商店では工場見学も実施されています。
土日祝日(川越まつり・年末年始除く)の13時・14時・15時の時間帯。
見学料は無料なので気軽にさくっと見学できます。
案内は社長自ら実施しています。なかなか気さくな社長さんでした。
かなり大きな醤油蔵が並びます…!
屋根裏も歴史を感じますね。
醤油!香りも含めてなかなか見応え・体験のしがいのある空間でした。
所要時間としては、10分〜15分ほどでさくっと一通り見ることができました。
川越 松本醤油商店のラインナップ
川越 松本醤油商店の店内ではさまざまな商品が販売されています。
お土産を買うのにもぴったりなラインナップです。
はつかり胡麻ドレッシング
胡麻の風味がいっぱいに広がる濃厚な胡麻ドレッシング!
川越 松本醤油商店でも一番人気の商品です。
無難にサラダにかけて堪能しました。
はつかり醤油
川越 松本醤油商店でつくられたはつかり醤油!
機械生産ではない職人による作成された醤油は、お土産や贈答品にぴったりです。
川越醤油プリン
川越 松本醤油商店の「天保蔵醤油」と、手づくりチーズケーキの店Dante(ダンテ)とのコラボ商品!
醤油のきいたカラメルのほのかな苦味と甘み、香ばしさが絶妙な一品。
みたらし・プリン・カラメルの三層構造となっています。
店頭では川越ガチャタマも
川越 松本醤油商店の店頭では川越ガチャタマも。
ちょうど川越 松本醤油商店の看板が出ました笑
川越 松本醤油商店のアクセス・営業時間
川越 松本醤油商店は蓮馨寺と蔵造りの街並み(小江戸川越一番街商店街)からも近い好立地です。
川越観光のお土産や普段の料理の調味料の買い物にぜひ寄ってみてください!
【🏠 住所】
〒350-0065 埼玉県川越市仲町10-13
【🚃 アクセス】
– 熊野神社・蓮馨寺から徒歩3分程
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩15分程
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩25分程
– 東武バス 仲町から徒歩2分程
【⏰ 営業時間】
– 9時00分~18時00分
コメントもお気軽にどうぞ