メニュー一覧
記事の目次
タグで絞って探す
川越市の天気・地図
Kawagoe, JP
Mostly Cloudy
22h23h0h1h2h
8°C
7°C
6°C
6°C
5°C
FriSatSunMonTue
17°C / 4°C
17°C / 8°C
18°C / 9°C
19°C / 8°C
21°C / 9°C

【川越市】川越でお伊勢まいり|ミニ柄杓をもって川越でお伊勢まいりを疑似体験

  • URLをコピーしました!

江戸時代に大流行した「お伊勢まいり」。

そんなお伊勢まいりを小江戸川越の地で疑似体験する「川越でお伊勢まいり」が開催されました。

この記事では、イベント概要や参加者特典をまとめつつ、2024年8月に開催された川越のお伊勢まいりに行ってきたイベントレポを書いていきます。

目次

川越でお伊勢まいりのイベント概要

川越でお伊勢まいり 2025

💡 イベントURL(Peatix)

【📅 開催日時】
2025年2月15日(土)
午前の部 10時受付

【🎪 受付会場】
川越熊野神社

【💰️ 参加費用】
1200円

【🎁 特典】
– 特製和冊子
– 特製ミニ柄杓
– 3社の御朱印
– 施行引換券など

過去開催のイベント概要
川越でお伊勢まいり 2024

💡 イベントURL(Peatix)

【📅 開催日時】
2024年8月24日(土)・25日(日)
午前の部 10時受付・午後の部 1時受付

【🎪 受付会場】
川越熊野神社

【💰️ 参加費用】
1200円

【🎁 特典】
– 特製和冊子
– 特製ミニ柄杓
– 3社の御朱印
– 施行引換券など

つきぃもくん

2024年夏開催時は当日参加できたよ!

川越でお伊勢まいりの参加者特典

川越熊野神社で受付を行うと、特製和綴冊子と特製ミニ柄杓がもらえます。
特製和綴冊子のなかには沿道での施行(サービス)が受けられる引換券もありました。

特製和綴冊子

伊勢神宮に関する解説が記載された特製の和綴冊子!読み物としても面白く、サイズもコンパクトで持ち運びやすいです。
引換券も一緒に入っていました。

特製ミニ柄杓

お伊勢まいりの参加者の目印となる特製の柄杓。
小さいサイズで、首からかけて歩きます。

金色でシンプルなデザインなので結構おしゃれ…!割りと気に入ってその日1日つけていました。

三神社の御朱印

また、お伊勢まいりの特典として、川越熊野神社・神明神社・川越氷川神社の御朱印が無料で授与してもらえます。

川越熊野神社の御朱印

神明神社の御朱印

川越氷川神社の御朱印。

沿道での施行(サービス)

さらに、和綴冊子のなかにある一般引換券などで沿道での施行も受けることができます!
この施行所という柄杓が目印です。

伊勢一酒店の樽酒。
川越熊野神社境内で引き換えられます。

伊勢屋のみたらし団子。10円引きサービスが受けられました。
ここの団子はもっちりしていて絶品です。

亀屋に行くと、一般引換券で御菓印とこがね芋を無料でもらえました。
御菓印は2024年というのもあり辰の絵柄でした!

長峰園で河越茶と狭山ほうじ茶ダックワーズ、狭山茶ティーパック、狭山ほうじ茶の試飲ができました。
お伊勢まいりの水分補給にぴったりです。

弁天長屋では缶バッジと塩飴がもらえました。

いろいろな配色のバッジから1つ選べます。今回は紺色!シンプルでかわいいデザインです。

氷川神社 直会殿でおむすび

そして、おそらくほとんどの人の最終地点?となる川越氷川神社の直会殿では、おむすびと御朱印がもらえます。

木を基調とした温かみのある室内。何気にはじめて入りました。
クーラーがきいていて涼しい…!!

おむすび。
塩がきいていて歩いてきた塩分補給にばっちり!体に塩が沁み込むような感覚でした…!

いざ川越でお伊勢まいり!

ということで、川越のお伊勢まいりの紹介でした。
回っていて個人的にめちゃくちゃ楽しいイベントになりました。

ぜひ行ってみてください!

最初の受付所の川越熊野神社のアクセスはこちら。

川越 熊野神社

【🏠 住所】
〒350-0066 埼玉県川越市連雀町17-1


【🚃 アクセス】
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩10分程度
– 東武東上線 川越駅から徒歩15分程度
– 東武バス 中原町から徒歩2分

【⏰ 営業時間】
9時30分~17時00分

ぜひシェアもしてね
  • URLをコピーしました!

Instagramでは最新情報も更新中!

つきぃもくん

ここまで記事を読んでくれてありがとう!

Instagramアカウント(@kokopp_kawagoe)では、川越のイベント最新情報や新規オープン店の情報を動画やフィード投稿、ストーリーズで毎日お届けしています。
川越マガジンよりひと足早い最新情報やお店の投稿が見られるのでぜひフォローしてみてください!

コメントもお気軽にどうぞ

コメントする

CAPTCHA


目次