メニュー一覧
タグで絞って探す
川越イベントカレンダー

川越イベント一覧

川越市の天気・地図
Kawagoe, JP
26°
Mostly Cloudy
18h19h20h21h22h
25°C
24°C
23°C
22°C
22°C
SatSunMonTueWed
25°C / 19°C
29°C / 22°C
28°C / 18°C
22°C / 18°C
28°C / 20°C

【川越市】川越ものラボS・wave|オリジナルのキーホルダーやタンブラーづくり体験!

  • URLをコピーしました!

このサイトには広告が表示されます。

2025年7月に蔵造りの街並み沿いでオープンした「川越ものラボS・wave」。
オリジナルのキーホルダーや、アクリルスタンド、木製キーホルダーのものづくりや、私物のタンブラーや水筒に印刷加工などができる体験施設です。

この記事では、川越ものラボS・waveで体験できる内容や料金、アクセス・営業時間について紹介します。

目次

川越ものラボS・waveとは

川越ものラボS・waveでは、オリジナルのキーホルダーやアクリルスタンド、タンブラーなどが制作できるワークショップ型の施設です。

具体的には、レーザー加工機、UVプリンター、3Dプリンターなどなかなか一般では利用できない機材を利用でき、アクリルスタンドや木製キーホルダーなどが制作できます。

制作時間はとりあえず1時間ほどを目安に利用するのをおすすめします。

さらに、機材の使い方は無料でレクチャー。
会員登録やアプリ登録などの手間もなく、気軽に利用できます。

個人的には普通に近所にほしいレベル…。

また、パソコンを持ち込んでデータを作成してきても大丈夫とのこと。
予約不要でも入店できるので、川越観光の途中にふらっと寄って体験できます。

川越ものラボS・waveで扱える機材

UVプリンター

UVプリンターでは、上から印刷加工ができる機材です。
布地のものやタンブラーなどが制作できます。

入稿形式はEPS形式です。

レーザー加工機

レーザー加工機では、レーザーを当てて彫ることができる機材です。
木製キーホルダーやアクリルスタンドの型取りなどに利用します。

入稿形式はSVG形式です。

3Dプリンター

3Dプリンターは専用ソフトで立体的なものを制作できる機材です。
デザイン制作時点で複雑なため、事前に3Dデータをある程度制作したうえで、プリンターだけ利用しにくる、というのが現実的そうです。

川越ものラボS・waveで制作できるもの

川越ものラボS・waveでは、キーホルダーやタンブラー、水筒、アクリル系グッズなどなどさまざまなものが制作できます。
持ち込みの水筒などにも印刷できるとのこと。

各種キーホルダー

キーホルダーは写真に印刷加工することも、木製キーホルダーに彫り加工をすることも可能です!

タンブラー・水筒

タンブラーや水筒に対しても印刷加工できます。
お店のものを利用するのはもちろん、持ち込んだタンブラーや水筒に対して印刷加工することも可能です。

1周するタイプの印刷はできないですが、ワンポイントで好きな柄を印刷!

扇子(持ち手部分の彫り)

また、扇子は持ち手部分に対して彫り加工することができます。

アクリルスタンド

オリジナルのアクリルスタンドができます。
印刷して、アクリルを切り取って完全にオリジナルのデザインがつくれます。

IQOS

IQOSの印刷加工も可能です。

ステッカー

ステッカー材質に印刷加工してオリジナルステッカーも制作できます。

3Dプリント

また、3Dプリンターではソフトなどの調整がかなり必要そうですが、3Dプリントも可能です。

3Dプリンターを動かして、、、

キーホルダーが完成!

川越ものラボS・waveでものづくり体験!

川越ものラボS・waveでオリジナルキーホルダー、水筒やアクリルスタンドなどを制作する流れを紹介していきます。

1. つくりたいものを決める

まずは、川越ものラボS・waveの店内のグッズや店主さんと会話しながらつくりたいものを決めます。
サイズによっては持ち込んだ水筒やタンブラーに印刷加工することも可能なので気軽に相談してみてください!

2. 印刷するものを準備する

次に、印刷するものを決めていきます。
その場で撮ったものや川越観光中に撮影した写真でも大丈夫です。

また、事前にデザインしたデータを持ち込むのもOK。
その場でイラストを描いて印刷する方もいるみたいです。

3. 機材を選んで加工

印刷するデータを編集し、印刷加工を進めていきます。

UVプリンターやレーザー加工機で印刷や加工!
印刷するものによって使う機材は変わりますが、店主さんが気軽に教えてくれます。

徐々にかたちになっていく…!

4. 完成!

ということで完成!
写真右側のアクリルスタンドが実際に制作したものです。

データや写真で見ていたものでも、実際にかたちになるとなかなかうれしい…!

川越ものラボS・waveでの制作したもの

アクリルスタンド

アクリルスタンドはUVプリンターとレーザー加工機の2つを使って制作します。

アクリル板にUVプリンターで印刷加工。
レーザー加工機でアクリルスタンドのかたちに切り取っていきます。

タンブラー

タンブラーはUVプリンターで制作します。

タンブラーを固定して印刷加工をしていきます。

川越ものラボS・waveの料金

利用機材利用時間利用料金
レーザー加工機15分500円
UVプリンター15分500円
3Dプリンター15分500円
パソコン15分500円

​※上記は機材利用料+サポート代込み
※パソコンは持ち込みOK

制作物利用料金
iQOS名前入れ500円(片面)
iQOSデコ1000円(片面)
木製キーホルダー1000円〜(材料費込み)
アクリルスタンド2000円〜(材料費込み)

タンブラーはお店のものを使うのはもちろん、持ち込みのタンブラーを印刷してもらうことが可能です。

より詳細の価格は店内に細かく記載されています。

アクリルスタンドはUVプリンター、レーザー加工機の利用代500円×2、アクリル板の材料費など込みで2000円くらいが目安です。

また、川越観光で撮影した写真をキーホルダーやアクリル板に印刷することも可能。
川越観光のお土産に!

木札や桐箱は時間がかかる分、価格もそれなりにかかります。

川越ものラボS・waveの予約方法

事前予約は予約サイトから可能です。
川越ものラボS・wave予約サイト

予約優先ですが、完全予約制ではないため時間があえば当日利用も可能です。

川越ものラボS・waveのアクセス・営業時間

川越ものラボS・waveは蔵造りの街並み沿いにあるFGallery内にあります。
時の鐘や菓子屋横丁からも近く、川越観光にふらっと寄るのにもぴったりです。

川越観光のお土産にオリジナルキーホルダーやオリジナルタンブラーなどをぜひつくってみてください!

川越ものラボS・wave

【🏠 住所】
〒350-0062 埼玉県川越市元町2丁目2-1
FGallery 内

【🚃 アクセス】
– 蔵造りの街並み沿い
– 時の鐘から徒歩2分
– 菓子屋横丁から徒歩2分
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩17分程
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩27分程
– 東武バス 札の辻からすぐ近く

【⏰ 営業時間】
– 9時00分~17時00分
– 定休日:火曜日・水曜日

公式ホームページ


ちなみに今回は仲町観光案内所の非公式キャラクター「カベマツ(@kabematsu_kawagoe)」さんと撮影しました。
集合写真!

ぜひシェアもしてね
  • URLをコピーしました!

Instagramでは最新情報も更新中!

つきぃもくん

ここまで記事を読んでくれてありがとう!

Instagramアカウント(@kokopp_kawagoe)では、川越のイベント最新情報や新規オープン店の情報を動画やフィード投稿、ストーリーズで毎日お届けしています。
川越マガジンよりひと足早い最新情報やお店の投稿が見られるのでぜひフォローしてみてください!


川越マガジンの記事は埼玉マガジンアプリにも掲載されています!ダウンロードはこちらから。

このサイトを運営している人:ここっぷ

川越の観光・食べ歩き・イベント・暮らし情報に特化した個人メディア「川越マガジン」の運営者。
東京都在住で、月に1回以上川越を訪れ、実際に体験・撮影した情報のみを元に記事を執筆しています。

2022年から取材・撮影・編集活動を開始。Instagram(@kokopp_kawagoe)では、フォロワー約8000人(2025年5月時点)に向けて川越の魅力を365日投稿中。
2024年から開始した川越マガジンでは取材・撮影から記事執筆、SNS運用、デザイン、マーケティングまですべて1人で担当。
実際に訪問・体験・撮影した一次情報の発信を大切にしています。

「読んだ人が川越に行きたくなる」をテーマに、地元の空気や人のあたたかさを感じられるような発信を心がけています。

つきぃもくん

川越マガジンをよろしくね👋

📮 取材依頼・お問い合わせはこちら:川越マガジンへのお問い合わせページ

コメントもお気軽にどうぞ

コメントする

CAPTCHA


目次