メニュー一覧
記事の目次
タグで絞って探す
川越市の天気・地図
Kawagoe, JP
14°
Rain
17h18h19h20h21h
14°C
14°C
14°C
14°C
14°C
WedThuFriSatSun
23°C / 11°C
22°C / 13°C
23°C / 16°C
21°C / 16°C
23°C / 15°C

【川越市】NEWかれいど|カレーとらーめん!川越産の食材を使ったランチ・ディナー

  • URLをコピーしました!

蓮馨寺ほぼ真向かいで2025年4月15日に「NEWかれいど」がグランドオープンしました。
「らーめん五葉」がプロデュースしたお店で、カレーとらーめんという日本人が大好きな料理の2つが楽しめるお店です。

この記事では、「NEWかれいど」のメニューやアクセス、営業時間について紹介します。

目次
イベント出展のお知らせ!

6月1日、川越 仙波東照宮にて川越マガジンが初のイベント出展予定!
川越のZINEやグッズを発売予定しています!!

IMöZINE/芋人 #1に川越マガジンが出展!限定グッズのZINEやクリアしおりなどを販売予定!

NEWかれいどのメニュー

カレーやらーめん!

NEWかれいどではなんといっても名物のカレーとらーめんが味わえます。

カレーとらーめん、それぞれハーフ&ハーフのメニューもあるので、ちょっとお腹に余裕があればどちらも味わうことができます。
(写真は1人前のカレーと1人前のらーめんです🙏)

川越三元豚カツカレー

NEWかれいどにきたらやっぱりカレー!サラダ付き。

スパイスのクセが少なく辛さも控えめで食べやすいカレーです。
また、とんかつもサクサクの衣と分厚い川越三元豚をしっかり味わえました。

特製はつかり醤油らーめん

川越の食材・素材を使ったあっさりめの醤油ラーメン!
特製だと鶏も煮卵もついてボリューミーです。

「川越松本醤油商店」のはつかり醤油と、「轟屋」の出汁を使ったスープ!
あっさりだけど出汁と醤油の味わいがしっかり感じられる絶品です。

麺は少し柔らかめの中細ストレート。
スープが絡んでスルスル食べられます。

ほろほろのちょっと厚みもあるチャーシューも、しっかり肉肉しさを感じられます。

特製でついてくる鶏肉は分厚くボリューミー!
厚いのに柔らかくて食べやすいのも特徴的です。

同じく特製でついてくる煮卵は半熟!
途中で煮卵を割ってスープをより一層マイルドな味わいにするのもおすすめです。

NEWかれいどのメニュー一覧

NEWかれいどでは、カレーとらーめんを中心にメニューを提供しています。
カレーもらーめんも川越の三元豚やはつかり醤油、出汁など川越産の食材や素材を使ったメニューです。

NEWかれいどの情報

券売機で購入

NEWかれいどは入店後、券売機で購入します。

河越抹茶ラッシーとかも気になりますね…。

店内の様子

NEWかれいどは清潔感ある店内です。
カウンター席が多く、1人でランチにふらっと寄りやすい雰囲気。

もちろんテーブル席もあり、2人以上でも入店しやすいお店です。

外観

NEWかれいどの外観は「らーめんとカレーのお店 NEWかれいど」とロゴが描かれた暖簾が目印です。

NEWかれいどのあった場所で以前営業していたブライトンカフェ2号店のときの外観もほぼ残っていますね。

NEWかれいどの歴史

2025年4月にオープンした「NEWかれいど」。
かつてクレアモール(当時はサンロード)にあったお店「かれいど」が新しくなった経緯があります。

現在は「名代 富士そば 川越店」です。

ぜひシェアもしてね
  • URLをコピーしました!

Instagramでは最新情報も更新中!

つきぃもくん

ここまで記事を読んでくれてありがとう!

Instagramアカウント(@kokopp_kawagoe)では、川越のイベント最新情報や新規オープン店の情報を動画やフィード投稿、ストーリーズで毎日お届けしています。
川越マガジンよりひと足早い最新情報やお店の投稿が見られるのでぜひフォローしてみてください!

このサイトを運営している人:ここっぷ

川越の観光・食べ歩き・グルメ・イベント・暮らし情報に特化した個人メディア「川越マガジン」の運営者。
東京都在住で、月に1回以上川越を訪れ、実際に体験・撮影した情報のみを元に記事を執筆しています。

2022年から取材・撮影・編集活動を開始。Instagram(@kokopp_kawagoe)では、フォロワー約7000人(2025年4月時点)に向けて川越の魅力を毎日発信中。
2024年から開始した川越マガジンでは取材・撮影から記事執筆、SNS運用、デザイン、マーケティングまですべて1人で担当。
実際に訪問・体験・撮影した一次情報の発信を大切にしています。

「読んだ人が川越に行きたくなる」をテーマに、地元の空気や人のあたたかさを感じられるような発信を心がけています。

つきぃもくん

川越マガジンをよろしくね👋

📮 取材依頼・お問い合わせはこちら:川越マガジンへのお問い合わせページ

コメントもお気軽にどうぞ

コメントする

CAPTCHA


目次