春の川越は、桜が彩る美しい景色と歴史を感じるスポットが満載!
この記事では、川越駅・本川越駅からスタートし、蓮馨寺の桜や焼き団子から氷川神社の夜桜ライトアップまで、春の川越を満喫できる観光モデルコースを紹介します。
お花見スポットや桜スイーツ、夜のライトアップ散策も楽しめるよくばりプランで、春の川越をたっぷり味わいましょう!

春になったらやっぱり川越!🌸
この記事で紹介しきれていない桜マップ・お花見スポットについてはこちらの記事で紹介しています。
ぜひこちらもあわせて見てみてください!


春の川越を満喫!桜の川越観光モデルコース
蓮馨寺でお花見しながら焼き団子!
蔵造りの街並みやその周辺を散策!桜スイーツで桜活も
新河岸川沿いをお花見しながら散策
川越の桜の名所!日中も夜のライトアップも
駅に向かいながら夜の川越散策
川越駅・川越市駅・本川越駅からスタートして、蓮馨寺や蔵造りの街並みを通って、新河岸川沿いを歩きながら氷川神社に向かうルート。
季節関係なくおすすめのコースですが、春は桜も見ながら歩けるのでより一層おすすめの観光コースです。
蓮馨寺でお花見しながら焼き団子!


本川越駅からクレアモール沿いを歩いて徒歩10分。
蓮馨寺では境内にたくさんの桜が広がります。
【🏠 住所】
〒350-0066 埼玉県川越市連雀町7-1
【🚃 アクセス】
– 西武新宿線本川越駅から徒歩10分程度
– JR/東武東上線川越駅から徒歩20分程度
– 東武バス 蓮馨寺で下車


蓮馨寺境内にはお花見にぴったりなベンチや焼き団子を販売している名代焼だんご 松山商店があります。
ぜひお花見しながら名物の焼だんごを堪能してみてください!
【🏠 住所】
〒350-0066 埼玉県川越市連雀町7-1
【🚃 アクセス】
– 川越 蓮馨寺境内!
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩10分程
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩20分程
– 東武バス 蓮馨寺から徒歩1分程
【⏰ 営業時間】
– 9時00分~16時30分
– 定休日:水曜日


蔵造りの街並みやその周辺を散策!桜スイーツで桜活も
蓮馨寺を北に抜けて、蔵造りの街並み(小江戸川越一番街商店街)を歩きます。
蔵造りの街並みは桜はあまりないですが、桜の時期限定のスイーツを提供しているお店もちらほらあるのでお土産に買って桜活しちゃいましょう!
「足湯喫茶 TSUBAKIYA」五色もなロンと夜桜(Ice)


桜の季節限定メニュー!(~5月目処)
5種類のカラフルな最中のマカロンが楽しめるセット。
夜桜はポットに入っているときは青色で、コップに注ぐと透明になる不思議なドリンクです。


足湯で川越観光や桜巡りの疲れも癒やしちゃいましょう。
【🏠 住所】
〒350-0063 埼玉県川越市幸町3-2
【🚃 アクセス】
– りそなコエドテラスのほぼ向かい
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩15分弱
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩25分弱
– 東武バス 一番街から徒歩1分
【⏰ 営業時間】
– 平日:10時00分~18時00分
– 土日:10時00分~19時00分
足湯喫茶 TSUBAKIYA のみ以下
– 平日:11時00分~17時30分
– 土日:10時00分~18時30分


くらづくり本舗の桜どら焼き
くらづくり本舗では、2025年4月6日までの春期間限定で桜どら焼き、桜花餅を提供!
【🏠 住所】
〒350-0063 埼玉県川越市幸町2−16
【🚃 アクセス】
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩15分弱。
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩25分弱。
– 東武バス 一番街からすぐ。
【⏰ 営業時間】
10時00分~18時00分


「かなめや」さくらあんだんご


蔵造りの街並み沿いではないどころか駅前に戻っていますが、、、おすすめのお店なので笑
春限定メニューのさくらあんだんご!
やさしい風味のさくらあんがたっぷりのだんごです。
かなめやのもちもちだんごもさくらあんでも健在。だんご自体もしっかり絶品です。
【🏠 住所】
〒350-0043 埼玉県川越市新富町1丁目7-12
【🚃 アクセス】
– 川越熊野神社から徒歩2分
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩7分程
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩17分程
– 東武バス 中原町から徒歩1分
【⏰ 営業時間】
– 11時30分~18時00分
– 定休日:木曜日


新河岸川沿いをお花見しながら散策


蔵造りの街並みを抜けて、氷川神社に向かう東側(右側)…ではなく、菓子屋横丁のある西側(左側)に向かいます。


そうすると新河岸川があり、川沿いに桜並木が!
川越観光地エリアの喧騒から離れて、静かで落ち着いた雰囲気の川沿い。
観光地エリアとは異なる雰囲気を感じながら桜並木を歩くのも楽しい道なりです。
川越の桜の名所!氷川神社


新河岸川沿いをずっと歩き、濯紫公園や田谷堰を抜けて氷川橋に。
氷川神社の裏手すぐにある橋の欄干が特徴的な氷川橋。


氷川橋周辺は、川越のなかでも特に桜の名所として有名なエリア!
絶景の桜並木を満喫できます。


特に夜のライトアップは川の水面に反射した桜も含めて最高です…!
春の川越にきたら必ず訪れてほしい場所です。
川越観光協会などの公式の舟遊は基本的に1年に1回でかつ、事前予約のみの受付ですが、たまに有志による舟遊も実施されています。
もしかしたら当日でも舟遊できるかも…?
【🏠 住所】
〒350-0052 埼玉県川越市宮下町2丁目11-3
【🚃 アクセス】
– 西武新宿線本川越駅から徒歩25分程度
– JR/東武東上線川越駅から徒歩35分程度
– 東武バス 川越氷川神社で下車
【⏰ 営業時間】
9時00分~18時00分
駅に向かいながら夜の川越散策


氷川神社のライトアップが満喫できたら本川越駅や川越駅方面に向かいながら、夜の川越を歩きます。


ライトアップされた蔵造りの街並みや蓮馨寺の桜もまた情緒あるのでぜひ寄り道してみてください。


また、最近の川越では夜営業のお店も徐々に増えてきています。
ぜひ夜カフェやバーで夜まで川越を楽しんでみてください!
ちなみに写真のお店は8+8Cafeです。


春&桜の川越観光モデルコースまとめ
蓮馨寺でお花見しながら焼き団子!
蔵造りの街並みやその周辺を散策!桜スイーツで桜活も
新河岸川沿いをお花見しながら散策
川越の桜の名所!日中も夜のライトアップも
駅に向かいながら夜の川越散策
ということで、春の川越観光おすすめモデルコースまとめでした。
時間に余裕があれば、蓮馨寺の前に喜多院から寄ったり、氷川神社の後に伊佐沼方面に向かうのもおすすめです。
また、この記事では主要のお花見スポットを中心にまとめましたが、他の穴場スポットも含めた桜マップについてはこちらの記事で紹介しています。


また、桜の時期になると川越では毎年春まつりや江戸の日が開催されます。
ぜひ桜だけでなく春のおまつり・イベントも楽しんでみてください!




コメントもお気軽にどうぞ