メニュー一覧
タグで絞って探す
川越市の天気・地図
Kawagoe, JP
18°
Clear
1h2h3h4h5h
17°C
16°C
16°C
15°C
15°C
ThuFriSatSunMon
27°C / 17°C
28°C / 19°C
23°C / 19°C
28°C / 18°C
20°C / 15°C

【川越市】成田山川越別院の風鈴まつり(青葉まつり)!初夏を奏でる落ち着いた風鈴の音色

  • URLをコピーしました!

例年5月末ごろから、成田山川越別院で風鈴まつり(青葉まつり)が開催されます。
7月の縁結び風鈴よりひと足早く、川越で風鈴を楽しめる行事です。

川越氷川神社の縁結び風鈴についてはこちらの記事で紹介しています。

この記事では、成田山川越別院の風鈴まつり(青葉まつり)やその見どころ、アクセスまで紹介します。

目次
イベント出展のお知らせ!

6月1日、川越 仙波東照宮にて川越マガジンが初のイベント出展予定!
川越のZINEやグッズを発売予定しています!!

IMöZINE/芋人 #1に川越マガジンが出展!限定グッズのZINEやクリアしおりなどを販売予定!

成田山川越別院の風鈴まつり(青葉まつり)

大師堂に願い事を書いた風鈴をお祀りして、お大師さまの誕生日をお祝いする行事です。

弘法大師空海の生誕1250年である、2023年6月1日から開催されたイベント。
例年、5月末から夏ごろまで開催されます。

成田山川越別院の風鈴まつり(青葉まつり)の見どころ

風鈴まつり(青葉まつり)では、特徴的な風鈴が成田山川越別院を彩ります。

川越の風鈴といえば、江戸風鈴による川越氷川神社の縁結び風鈴が人気ですが、成田山川越別院の風鈴まつり(青葉まつり)は陶器の風鈴によるもの。

江戸風鈴はチリンチリンという音色に対して、陶器の風鈴なのでカラカラカラカラ…という音色。
音が若干低く、大きく風が吹いても騒がしくない、心地よい音色を奏でます。

成田山川越別院の風鈴まつり(青葉まつり)の風鈴の設置箇所

風鈴の設置箇所は、成田山川越別院の山門と大師堂に設置されています。

成田山川越別院の周辺は、土日は車の通りが多いものの人も比較的穏やかで、落ち着いて風鈴の音色を楽しめます。

成田山川越別院の風鈴まつり(青葉まつり)のアクセス

風鈴まつり(青葉まつり)は成田山川越別院で開催されています。
喜多院からも近く、観光地エリアではありますが、比較的静かで風鈴の音を落ち着いて楽しめます。

成田山川越別院

【🏠 住所】
〒350-0055 埼玉県 川越市 久保町9-2

【🚃 アクセス】
– 喜多院から徒歩1分
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩18分程度
– 東武東上線 川越駅から徒歩25分程度
– 東武バス 喜多院前から徒歩1分程度

【⏰ 営業時間】
8時00分~16時00分

ぜひシェアもしてね
  • URLをコピーしました!

Instagramでは最新情報も更新中!

つきぃもくん

ここまで記事を読んでくれてありがとう!

Instagramアカウント(@kokopp_kawagoe)では、川越のイベント最新情報や新規オープン店の情報を動画やフィード投稿、ストーリーズで毎日お届けしています。
川越マガジンよりひと足早い最新情報やお店の投稿が見られるのでぜひフォローしてみてください!

このサイトを運営している人:ここっぷ

川越の観光・食べ歩き・イベント・暮らし情報に特化した個人メディア「川越マガジン」の運営者。
東京都在住で、月に1回以上川越を訪れ、実際に体験・撮影した情報のみを元に記事を執筆しています。

2022年から取材・撮影・編集活動を開始。Instagram(@kokopp_kawagoe)では、フォロワー約8000人(2025年5月時点)に向けて川越の魅力を365日投稿中。
2024年から開始した川越マガジンでは取材・撮影から記事執筆、SNS運用、デザイン、マーケティングまですべて1人で担当。
実際に訪問・体験・撮影した一次情報の発信を大切にしています。

「読んだ人が川越に行きたくなる」をテーマに、地元の空気や人のあたたかさを感じられるような発信を心がけています。

つきぃもくん

川越マガジンをよろしくね👋

📮 取材依頼・お問い合わせはこちら:川越マガジンへのお問い合わせページ

コメントもお気軽にどうぞ

コメントする

CAPTCHA


目次