川越の蔵造りの街並みを散策する際に、ぜひ立ち寄ってほしいのが「ALPHALPHA(アルファルファ)」。
ペットも入店可能で、フレンドリーな店員さんが迎えてくれるこの雑貨屋は、北欧・東欧の食器や陶器、ナチュラルな雑貨が魅力です。

この記事では、「ALPHALPHA(川越アルファルファ)」の商品ラインナップやアクセス情報を紹介していきます。
ALPHALPHA(川越アルファルファ)の雑貨・商品ラインナップ
北欧・東欧の食器

店内には北欧・東欧から取り寄せた美しい食器がずらりと並んでいます。
光沢感が控えめなシンプルなデザインが特徴で、パスタなどにもぴったりの深さのあるお皿が人気です!
ナチュラル雑貨

花瓶やキャンドル、ランタンなど、自然素材を生かしたナチュラル雑貨も豊富に取り揃えられています。雑貨の配置がセンス良く、どの商品もインテリアの参考になります。
マグカップやお椀などの器雑貨

ALPHALPHA(川越アルファルファ)では、マグカップやお椀など、器類のラインナップも充実しています。

作家さんごとに異なるデザインや焼き方のマグカップ。
いろいろ見ているだけでも楽しいです。

光沢のある器や、マットぽい落ち着いた塗り方の器など、自分好みの器を探すのにもおすすめ。
夏向けの風鈴や蚊取り線香置きなどの雑貨

また、夏の期間には夏ならではの風鈴などの雑貨も取り揃えています。
音がカランコロンと優しい音色の風鈴。

蚊取り線香置き。魚を焼いているような見た目が可愛らしく人気の商品とのこと。
ALPHALPHA(川越アルファルファ)の商品購入レビュー
お気に入りの雑貨が並びすぎてちょこちょこ買ってます。

田中瑠璃さん作のルリノイロという器。
光沢の少ない落ち着いた色合いのマグカップです。

味のある塗り方がおしゃれでありながら、持ち手が大きく使いやすさも兼ね備えています。

美濃焼のマグカップ。
光沢が落ち着いた色合いで結構気に入っています。
ソーサーもなにげに便利。

お皿も美濃焼のものを購入しました。
多分この川越マガジン内でもちょこちょこ登場しています。
ALPHALPHA(川越アルファルファ)の外観

ALPHALPHAは、川越市の蔵造りの街並みの一角にあるおしゃれな雑貨屋です。店内は北欧風の落ち着いた雰囲気で、照明やディスプレイにもこだわりが感じられます。
特に、夕方になると店内の照明が街並みに映え、より一層魅力的に見えます!
ALPHALPHA(川越アルファルファ)のアクセス・営業時間

ALPHALPHA(川越アルファルファ)のアクセスは蔵造りの街並み沿いにあります。
定休日はなく、臨時休業は公式Instagramのストーリーズ等でお知らせしています。
【🏠 住所】
〒350-0063 埼玉県川越市幸町1−12
【🚃 アクセス】
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩11分程度
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩21分程度
– 東武バス 仲町から徒歩1分
【⏰ 営業時間】
– 平日 :11時00分〜17時00分
– 土日祝 :11時00分〜18時00分
– 定休日:なし
臨時休業等は公式Instagramにてお知らせ
コメントもお気軽にどうぞ