メニュー一覧
タグで絞って探す
川越市の天気・地図
Kawagoe, JP
18°
Cloudy
20h21h22h23h0h
18°C
18°C
18°C
17°C
17°C
TueWedThuFriSat
32°C / 20°C
31°C / 21°C
29°C / 16°C
20°C / 14°C
18°C / 14°C

【川越市】和ろうそく専門店 HAZE|和ろうそくが心に癒しを与える魅力のショップ

  • URLをコピーしました!

川越観光や食べ歩きで賑わう小江戸エリアに、和ろうそくの専門店「HAZE(ヘイズ)」があります。

こちらでは、ひとつひとつ職人が手作りした和ろうそくや、お香、ろうそく台などのアイテムが並び、日本の伝統工芸を感じられる落ち着いた空間が広がります。

この記事では「HAZE」の魅力や商品について紹介していきます。

目次
イベント出展のお知らせ!

6月1日、川越 仙波東照宮にて川越マガジンが初のイベント出展予定!
川越のZINEやグッズを発売予定しています!!

和ろうそく専門店 HAZEのラインナップ

和ろうそく「お清め 岩戸の塩 イト今5」

HAZEが製作し販売している和ろうそく。
和ろうそくは1本1本手作りだそうで、日本でもつくれる人は結構少ないそうです。

厳選された素材を使い、手作りで製作された和ろうそく。伝統的な日本の香りとともに、浄化の力も感じられると人気です。

小玉(ろうそく台・お香立て)

ぱかっと2つに割ることで、ろうそく台とお香立てとして使える小玉は、おしゃれで機能的。
自宅のリラックスタイムにぴったりのアイテムです。

おしゃれなろうそく立て。。。

線香も焚いてみました。なぜか火を落としたタイミングは写真撮ってない…。

光年・また明日

きれいな色をした和ろうそくも。
素敵なネーミングの和ろうそくですね。

他にも、ブックカバー、ポチ袋なども販売しています。

和ろうそく専門店 HAZEで和ろうそくつくり体験

定期的にInstagram等で和ろうそくつくり体験を募集しています。
ということで、つくってきました。

1時間半ほどで2本作成しました。
実際にこんなに手間をかけてつくっているのか…!というくらい丁寧な作業が必要でした。

現状和ろうそくをつくる人が少なく、和ろうそくを広めていきたいという店主さん。
お店の装飾も和ろうそくも店主さんもとても素敵なお店でした。

早速家に帰って点けてみました。
自分でつくった和ろうそくはより情緒深いものがありますね…!

よき。

和ろうそく専門店 HAZEの情報

店内の様子

「HAZE」の店内には、和ろうそくのほか、香立てやポチ袋など、職人のこだわりを感じるアイテムが並びます。

静かで落ち着いた雰囲気。
足を踏み入れると、ふわっとロウソクの香りが舞う空間が広がっています。

外観

川越の蔵造りの町並みの北側に位置する「HAZE」は、古民家のような見た目の外観。

和ろうそく専門店 HAZEのアクセス

川越の観光散策や食べ歩きの合間に、日本の伝統を感じられる和ろうそく専門店「HAZE」に立ち寄ってみてください。落ち着いた空間で、心癒される特別なひとときをお過ごしいただけます!

haze(ヘイズ)

【🏠 住所】
〒350-0062 埼玉県川越市元町1丁目12-6

【🚃 アクセス】
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩20分弱
– JR/東武東上線 川越駅から徒歩30分程
– 東武バス 札の辻から徒歩1分

【⏰ 営業時間】
– 11時00分~17時00分

ぜひシェアもしてね
  • URLをコピーしました!

Instagramでは最新情報も更新中!

つきぃもくん

ここまで記事を読んでくれてありがとう!

Instagramアカウント(@kokopp_kawagoe)では、川越のイベント最新情報や新規オープン店の情報を動画やフィード投稿、ストーリーズで毎日お届けしています。
川越マガジンよりひと足早い最新情報やお店の投稿が見られるのでぜひフォローしてみてください!


川越マガジンの記事は埼玉マガジンアプリにも掲載されています!ダウンロードはこちらから。

このサイトを運営している人:ここっぷ

川越の観光・食べ歩き・イベント・暮らし情報に特化した個人メディア「川越マガジン」の運営者。
東京都在住で、月に1回以上川越を訪れ、実際に体験・撮影した情報のみを元に記事を執筆しています。

2022年から取材・撮影・編集活動を開始。Instagram(@kokopp_kawagoe)では、フォロワー約8000人(2025年5月時点)に向けて川越の魅力を365日投稿中。
2024年から開始した川越マガジンでは取材・撮影から記事執筆、SNS運用、デザイン、マーケティングまですべて1人で担当。
実際に訪問・体験・撮影した一次情報の発信を大切にしています。

「読んだ人が川越に行きたくなる」をテーマに、地元の空気や人のあたたかさを感じられるような発信を心がけています。

つきぃもくん

川越マガジンをよろしくね👋

📮 取材依頼・お問い合わせはこちら:川越マガジンへのお問い合わせページ

コメントもお気軽にどうぞ

コメントする

CAPTCHA


目次