メニュー一覧
タグで絞って探す
川越イベントカレンダー

川越イベント一覧

川越市の天気・地図
Kawagoe, JP
11°
Rain
10h11h12h13h14h
12°C
12°C
13°C
13°C
13°C
MonTueWedThuFri
20°C / 9°C
18°C / 7°C
16°C / 7°C
16°C / 9°C
19°C / 9°C

【川越市】鮨 瑠璃 幸町店|気軽に本格寿司!ちょい呑みやランチも味わえる鮨 瑠璃の2号店

  • URLをコピーしました!

このサイトには広告が表示されます。

2025年9月13日に蔵造りの街並みの路地にオープンした「鮨 瑠璃 幸町店」。
JR川越線 西川越駅の近くにある鮨 瑠璃の2号店です。

握り寿司や海鮮丼など、気軽に本格的な寿司が楽しめるお店になっています。

この記事では、鮨 瑠璃 幸町店のメニューやアクセス、営業時間について紹介します。

目次

鮨 瑠璃 幸町店のメニュー

ちょい呑みセット

握り5貫に、小鉢、ドリンクのついたちょい呑みセット!
寿司とおつまみと生ビールというさくっと呑むのにぴったりなセットメニューです。

ドリンクは生ビール、ハイボール、焼酎(芋・麦)各種、ソフトドリンク各種から選べます。

握り寿司

きれいで艷やかな握り寿司!
瑠璃色と透明色のきれいな皿で提供されました。

握り寿司には既に醤油がつけられており、そのままでも味わえます。
マグロは分厚くねっとりした食感で絶品!

醤油を既に漬けていることもあり、臭みを感じず魚の素材の風味を味わえる握り寿司になっています。

小鉢

しらすが入った小鉢!
塩っけのあるしらすがお酒とよくあいます。

おつまみにちょうどいいボリュームでした。

生ビール

寿司にはビール!
生ビールの軽い苦味が、寿司・海鮮の甘み・旨みを引き立てて素材の味をしっかり楽しめます。

鮨 瑠璃 幸町店のメニュー一覧

鮨 瑠璃 幸町店では、握りを中心にさまざまなメニューを提供。
寿司のメニューは仕入れによって変わります。

御膳シリーズでは、ランチにぴったりな丼ぶりメニューや寿司・刺身のセットも。

他にも本日のおすすめメニューも店頭で確認できます。

鮨 瑠璃 幸町店の情報

鮨 瑠璃 幸町店は、カウンター席のみ。座って寿司を楽しめます。

瑠璃色と透明色の食器もきれい…。

存在感ある福助人形さんもいらっしゃいました。

オープン当初はスタンディング寿司バーとして立ち食い寿司を提供していましたが、お客さんから座ってお寿司を食べたいという要望が多く、今では座って食べるスタイルになっています。

鮨 瑠璃 幸町店のアクセス・営業時間

鮨 瑠璃 幸町店のアクセスは、蔵造りの街並みの路地にあります。
りそなコエドテラスの向かいの路地で、ドライフラワー専門店・カフェのune brise(ユヌブリーズ)や、MATCHA SPOTのある通りです。

鮨 瑠璃 幸町店の営業日・営業時間は、水金土中心。
詳細のカレンダーは店頭に掲示されています!

鮨 瑠璃 幸町店で川越観光のランチやちょこっとお酒とビールを堪能してみてください。

鮨 瑠璃 幸町店

【🏠 住所】
〒350-0063 埼玉県川越市幸町3-7

【🚃 アクセス】
– りそなコエドテラスから徒歩1分程
– 時の鐘から徒歩3分程
– 西武新宿線 本川越駅から徒歩15分程
– 東武東上線 川越駅から徒歩25分程

【⏰ 営業時間】
– 11時00分~17時00分
– 営業日は金土水曜日が多め
– 休業日は店頭のカレンダーや公式Instagramをチェック

公式Instagram

ぜひシェアもしてね
  • URLをコピーしました!

Instagramでは最新情報も更新中!

つきぃもくん

ここまで記事を読んでくれてありがとう!

Instagramアカウント(@kokopp_kawagoe)では、川越のイベント最新情報や新規オープン店の情報を動画やフィード投稿、ストーリーズで毎日お届けしています。
川越マガジンよりひと足早い最新情報やお店の投稿が見られるのでぜひフォローしてみてください!


川越マガジンの記事は埼玉マガジンアプリにも掲載されています!ダウンロードはこちらから。

埼玉県の最新情報やお得なクーポン、ポイ活なら「埼玉マガジン商店会アプリ」。無料ダウンロードはこちらから!
このサイトを運営している人:ここっぷ

川越の観光・食べ歩き・イベント・暮らし情報に特化した個人メディア「川越マガジン」の運営者。
東京都在住で、月に1回以上川越を訪れ、実際に体験・撮影した情報のみを元に記事を執筆しています。

2022年から取材・撮影・編集活動を開始。Instagram(@kokopp_kawagoe)では、フォロワー約9000人(2025年10月時点)に向けて川越の魅力を365日投稿中。
2024年から開始した川越マガジンでは取材・撮影から記事執筆、SNS運用、デザイン、マーケティングまですべて1人で担当。
実際に訪問・体験・撮影した一次情報の発信を大切にしています。

「読んだ人が川越に行きたくなる」をテーマに、地元の空気や人のあたたかさを感じられるような発信を心がけています。

つきぃもくん

川越マガジンをよろしくね👋

📮 取材依頼・お問い合わせはこちら:川越マガジンへのお問い合わせページ

コメントもお気軽にどうぞ

コメントする

CAPTCHA


目次